ECH代表 廣田正俊のコラム
Hirota column
会社の方向性や今現在の様子など
ECH 代表 廣田正俊の考え方とともに記しています。
のり鉄
今回は私の休日の過ごし方を書いてみます。
日々忙しく仕事をする中で、休日にリフレッシュできることを持つのは大事なことだと思っています。
私のリフレッシュ法の1つで「のり鉄」やってます。
月に2~3回、「のり鉄」でリフレッシュしているのでその様子を書いてみます。
朝、4時に起床。
支度をして4:30に自宅を出て田町駅へ。
(朝4時に起きてリフレッシュできる自分はすごいと思っている)
辺りはまだ真っ暗。
ときどき、ヤンキーなバイクのお兄さんがバリバリ音を立てて走っている。
東京にもこんな人がいるんだな。でも千葉から来てるかもと思いながら見ている。
4:58 田町駅
| さすがに早朝の田町駅は人が数人しかいない。
田町駅を出て、忙しく数分で乗り換え
5:03 品川駅
品川駅は朝帰りの若者と釣りに行くおじさんでいっぱい。
(自分もおじさんだが)
朝の品川駅がこんなに人がいるのかと思うくらいの多くの人がぞろぞろと歩いている。
その人の流れに乗って、東海道線に乗り換え。
4人ボックス席でくつろぐために最後尾の車両へ移動して、足を延ばしてくつろぎ。
いまから、鈍行列車の旅が始まる。
5:10 品川駅
| その時々で読みたい本を持って乗っているので、車窓から朝焼けを見ながらゆっくり読書。
小田原辺りになると、日が昇り、海と朝日のとてもきれいな景色が見える。
人が乗ってきても数人で、席はガラガラ。
周りに人がいない環境はリラックスできる時間です。
1時間、のんびりと過ごす。
電車は小田原行きなので、強制的に小田原で降ろされる。
乗り換え時間が1分なので、みんなダッシュで次の電車に走り出す。
なぜ朝っぱらから走らないとといけないのかと思いながら、その人波に乗ってダッシュ。
JRさん、もう少し乗り換え時間を考えて欲しい。
6:22 小田原駅
| しばらく車窓からのきれいな景色を見ながらのんびりと過ごす。
しかし、この電車は熱海行き。
たった20分位しか走らず、また強制的に降ろされる。
乗り換え時間に余裕はあるが、今度は早朝練習に行く学生との席の取り合いになる。
もたもたしてたら席が無くなるので、またここでもダッシュ。
6:45 熱海駅
| 何度も電車を乗り変えながら最後の東海道線。
7時が近づくと、クラブ活動に行くような格好の高校生がたくさん乗っている。
みんな元気が良くて、ニコニコ、ケラケラ、友達ととても楽しそうにお喋りしている。
こっちまで楽しくなる。
7:27 富士駅
富士駅に到着。
東海道線から身延線へ乗り換え。
待ち時間があるのでトイレ休憩。
以前、改札のすぐ外にあるパン屋さんのパンを朝ごはんに買おうと思い、駅員さんに「目の前に見えるパン屋でパンを買いたいのでちょっと改札を出してください」と言ったら、鬼の形相で「途中下車はできません」と言われビビる。
たぶん毎回、乗車している人が同じことを言ってるのだろうと思う。
私は初めて言ったのに。あきらめて引き下がる。
7:45 富士駅
| 柚木駅のすぐ近くにゴルフ練習場があり、数分乗って下車。
7:48 柚木駅
徒歩5分位で着くゴルフ練習場で地元の人に混じって朝から2時間半ほど練習。
200球程度打って、汗をかく。
ゴルフクラブは家から2,3本持ってきている。
本が入ったリュックとゴルフクラブ、多分電車の中では変なオヤジに見えてるだろうといつも思っている。
10:25 柚木駅
| ひと汗かいたら出発。
今度は富士山を横目に見ながら、山の中へ電車は入って行く。
このあたりから駅は殆ど無人駅になってくる。
電車の中も、1両に5人も乗ってなくて、4人ボックス席で足を延ばしてくつろぐ。
小田原辺りの海景色から、今度は山と川の景色に車窓が変わる。
1時間半ほど本を読みながらのんびりと「のり鉄」。
12:02 下部温泉駅
駅からすぐそばに温泉がある下部温泉駅で降りて、日帰り温泉に向かう。
田舎の山の中なのに、いつも駐車場は車が多くて、温泉の入り口にはよく「今日はお客様が多いのでご容赦ください」と出ている。
やはり温泉は癒しの場所でみんな好きなんだなと思う。
温泉につかりさっぱりしたら、休憩室で仮眠。
無料で休憩室もあり、とても良い温泉だなといつも思っている。
1時間程度仮眠したら出発。
ここには健康食で有名な「タニタ食堂」があり、「こんなところに!」と思いながら時々昼食をとったりもする。
13:58 下部温泉駅
| まだ甲府までは山の中の田舎道を電車は走るので、1時間半ほどのんびりと本を読む。
ときどきその週の仕事が終わらず残ったりしていると、しかたなく電車の中でパソコンを開き仕事を始める。
休みのリュックにパソコンが入っていると、100%リフレッシュにはならないな。
おまけにパソコンを見ていると酔う。
15:18 甲府駅
甲府についたら名物の「ほうとう」を食べる。
毎回食べているので他に何かないかなといつも思っているが、甲府には「ほうとう」しかない。
1時間くらいかけてゆっくり「ほうとう」を食べた後、駅前のレンタルスペースで将来の会社の事を考える。
平日はその場その場の仕事に追われているので、この時間は会社の将来を考えるとても貴重な時間になっている。
18:01 甲府駅
| 駅のキオスクでオレンジジュースを買って帰りは特急「かいじ」に乗って帰る。
一度帰りも鈍行列車で帰ったが、3時間位かかり、八王子辺りから乗ってくる人が増えて4人ボックス席で足を延ばして座ることもできなかったので最近は特急で帰っている。
ぜいたくな時間だと思っている。
19:47 新宿駅
新宿はいつも人でいっぱい。
人をかき分けながら、ゴルフクラブが人に当たらないよう気をつけながら電車に乗る。
山手線で田町駅へ。
20:30 田町駅
徒歩で歩いて、21時前には帰宅。
下部温泉にも入ったので、夜はのんびり過ごして就寝。
晩御飯は、夕方4時位に食べた「ほうとう」がいつも大盛クラスが標準なのであまりおなかは空かない。
明日も仕事だ。
今日も充実した一日だったと思いながらテレビをつけたまま就寝。
2025/10/1
2025/10/01
0件のコメント